【2020年07月07日】 高野寺の風鈴まつり
|
拝観料無料 7月1日~10月末まで
そもそも風鈴の音色は悪魔よけの音と云われています。 昨今、悪魔の仕業としか思えない事件・事故が多発しております。 私たちの心の中にも悪魔が潜んでいるかもしれません。 その悪魔のささやき(誘惑)を打破しなければ運も上昇しません。 高野寺の風鈴悪魔よけ回廊を巡ると、不動明王さまを拝むことが出来ます。 お不動さんのお姿、お顔をよく見て下さい。不動明王さまはあらゆる悪魔を打破せんと灼熱の炎をまとい、天地の悪魔を睨みつけ、上下に伸びる鋭い牙を剥き出しておられます。そして、右手に煩悩(悪魔の誘い)を断ち切る破邪顕正の利剣を、左手には悪魔を縛り上げる縄をもち、私たちを悪魔から守ってくださいます。さらにもろもろの願いを叶え、開運厄除けのご利益を授けていただく仏様です。 高野寺では、令和元年よりご参詣の皆様に風鈴をご寄進いただき、短冊に願い事、ご自身のお名前を書いて奉納をお願い致しております。
※本堂、悪魔よけ回廊の参拝は無料です。
|
|
【2020年04月06日】 シャクナゲ開花状況
|
|
|
【2020年04月03日】 シャクナゲ開花状況
今日は晴天で いろんな種類の鳥たちが 好きずきに 鳴いております。
|
|
|
【2020年04月01日】 シャクナゲ開花状況
只今、すでに満開しておりますので、長くて、4月15日までの開催にしております。
尚、その後の4月16日から予定していていました、青葉まつりに関しては今年は中止します。
どうか一日も早くコロナウイルスが終息し感染された方々の回復を願うばかりです。
|
|
|
【2020年03月31日】 今年は、例年より早くシャクナゲが咲きすでに満開しております。
ただ、このようにコロナウイルスが蔓延している状況の中でたくさんの方のお越しをお待ちしておりますとは言えません… 何より皆様方の健康が第一ですのでお身体が不調な方やマスク着用でない方はどうかご遠慮下さいませ。
体調のお悪い方や遠方の方は、このページにシャクナゲのキレイな写真を載せていく予定ですのでどうか画面を通し、お楽しみ頂けたら幸いです。
|
|
|
【2020年02月06日】 高野寺本堂内の写真です。
|
|
|
【2020年01月28日】
|
令和2年シャクナゲ祭り4月1日(水)~4月18日(土) 今年は暖冬のせいでつぼみが大きく膨らみ早く咲きそうです。 青葉まつり4月19日(日)~5月5日(火) みどりのコケ庭と青もみじの中に遅咲きのシャクナゲが花あかりの様に咲きこの眺めは特別のひとときとなるでしょう。 又、庭をとりまく回廊には魔除けの珍しい風鈴の音を聞くことが出来、幸せ感が味わえる日本唯一の庭園です。   令和2年の干支はねずみです。 ねずみ年の守り仏は高野時の本尊さま千手観音です。 今年は今年だけの限定で金文字の朱印を用意致しております。
|
|
【2019年08月26日】 シャクナゲ寺「高野寺」の紅葉祭りのご案内
|
|
|
【2019年06月11日】 高野寺の風鈴まつり
|
拝観料無料 令和元年7月1日~9月末まで
そもそも風鈴の音色は悪魔よけの音と云われています。 昨今、悪魔の仕業としか思えない事件・事故が多発しております。 私たちの心の中にも悪魔が潜んでいるかもしれません。 その悪魔のささやき(誘惑)を打破しなければ運も上昇しません。 高野寺の風鈴悪魔よけ回廊を巡ると、不動明王さまを拝むことが出来ます。 お不動さんのお姿、お顔をよく見て下さい。不動明王さまはあらゆる悪魔を打破せんと灼熱の炎をまとい、天地の悪魔を睨みつけ、上下に伸びる鋭い牙を剥き出しておられます。そして、右手に煩悩(悪魔の誘い)を断ち切る破邪顕正の利剣を、左手には悪魔を縛り上げる縄をもち、私たちを悪魔から守ってくださいます。さらにもろもろの願いを叶え、開運厄除けのご利益を授けていただく仏様です。 高野寺では、令和元年よりご参詣の皆様に風鈴をご寄進いただき、短冊に願い事、ご自身のお名前を書いて奉納をお願い致しております。
※本堂、悪魔よけ回廊の参拝は無料です。
|
|
【2019年04月30日】 5月6日まで『青葉まつり開催中』
|
境内の元禄の庭は青もみじと苔の絨毯に遅咲きのシャクナゲが庭園を照らしております。 みどりの庭は祈りの庭です。 瞑想をして日頃のストレスを解消してください。 H31.4.30 記
|
|
【2019年04月05日】 シャクナゲ開花状況
|
とってもきれいに咲いております。 ぜひ一度、観に来て下さいませ。 
|
|
【2019年04月02日】 シャクナゲ開花状況
|
昨日よりも、また綺麗に咲いてます。 どうやら、今年一番のシャクナゲ開花は 今週末の4月5日.6日.7日だと予想されます。 この機会をどうかお見逃しなく!  
|
|
【2019年04月01日】 シャクナゲ開花状況
|
いよいよシャクナゲが咲き始めました。 今は枝垂れ桜と一緒に咲いており、とても良い感じです。 このシャクナゲまつりは今日4月1日から4月15日までです。 どうか、ぜひ一度高野寺のシャクナゲを見に来てくださいませ。 皆さまのお越しをシャクナゲもお待ちしております。  
|
|
【2019年03月28日】 シャクナゲ祭りご案内
|
高野寺では4月1日より4月15日まで、恒例のシャクナゲ祭りを開催致します。約1000坪の敷地の、日本庭園には平地に珍しく高嶺の花と云われるシャクナゲが1000本以上あり4月10日前後が最も花数が多く、15日を過ぎると新緑の青もみじの中に遅咲きの花が点々と花明かりの様に咲きますので「青葉まつり」とします。期間中(4月1日より5月5日)は庭園より昇龍廊を昇り荘厳麗美な本堂内陣の参拝も出来、希望者には写経(折願奉納料1000円)や敦煌の緞通で織られた不思議な仏様も公開いたします(写経希望者のみ)。 石楠花の苗木の委託販売もいたします。 お誘い合わせの上お出掛け下さい。合掌
|
|
【2018年11月22日】 紅葉のライトアップについて。
|
ライトアップは今月28日までになりますのでお早めにお越し下さい。 ライトアップは午後5時30分より午後8時までとなります。 (午後7時30分受付終了) なお、日中のお庭の拝観は年中可能です。
|
|
【2018年11月15日】 紅葉のライトアップが始まりました。
|
|
|
【2018年11月12日】 シャクナゲ寺「高野寺」の紅葉祭り(ライトアップ)のご案内
|
前略 御免下さい 晩秋の高野寺の境内は紅葉に彩られます。 その日本庭園を今年度より、下記のようにライトアップ致します。 庭一面の緑の苔(こけ)との光の競演は高野寺ならではの風雅を演出します。 ライトアップされた裏山の紅葉の中にそびえる真紅の多宝塔のあでやかさは、幻想的で圧巻の光景です。 *日程は11月15日~。 ライトアップは午後5時30分より午後8時まで。 (午後7時30分受付終了) ◎灯明料は大人500円・小中高生300円    
|
|
【2018年11月02日】 御 案 内 シャクナゲ寺の紅葉祭り
|
高野寺の日本庭園を、11月15日よりライトアップ致します。 庭一面の緑の苔(こけ)と紅葉との光の競演は高野寺ならではの風雅を演出します。 ライトアップされた裏山の紅葉の中にそびえる真紅の多宝塔のあでやかさは幻想的で圧巻の光景です。 ライトアップは午後5時30分より午後8時まで。 (午後7時30分受付終了) 灯明料 大人 500円 小中学生 300円 庭園の入場は会館入り口にて受付ます    
|
|
【2018年10月19日】 紅葉のライトアップ(11月15日より開催)
|
|
|
【2018年08月08日】 精霊送りはシャクナゲ寺 高野寺で!
|
8月15日(水)夕方より先祖様や初盆精霊の御供養を致します。 精霊へのおみやげ(精霊船やコモに包んだお供物)も受け付ます。 又、一家族に見送りの灯明を一灯奉納いただきます。 特に初盆の精霊の供養も受付ます。
|
|
【2018年06月20日】 高野寺の苔庭
|
梅雨時や雨天には高野寺の苔庭が美しい。 苔の緑と青もみじが、回廊から眺められるのが素晴らしい。
|
|
【2018年05月10日】 高野寺新緑青葉の映像を公開
|
|
|
【2018年04月17日】 今年は例年になく開花が早く、早咲きは明日(18日)より花を摘みます。 でも、中咲き満開、遅咲きが咲きはじめ、つつじも咲いております。 それより庭一面の苔のみどりと青もみじの若葉の中に点々と遅咲きのシャクナゲが花明かりの様に咲く風情は庭好きの方には大好評です。
|
|
|
【2018年04月16日】 ツツジも咲きはじめ高野寺のお庭は、お花で包まれております。 今しかないので早く、皆様に来て頂き喜んでもらいたいです。
|
|
|
【2018年04月09日】 とっても綺麗です(^。^) 早く、皆様に見て頂きたいっ‼
|
|
|
【2018年04月04日】 見事に咲いております。 この瞬間をどうかお見逃しなく!
|
|
|
【2018年04月03日】 シャクナゲ開花状況 すでに満開を迎えております。 一日も早いお越しを、お待ちしております。
|
|
|
【2018年04月02日】 ようやくシャクナゲまつりが開催されます。 今年は、例年より5日、開花が早いようです。 どうか、すでに見ごろを迎えておりますので、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
|
|
|
【2018年03月26日】 早咲きのシャクナゲが咲き始めました。 シャクナゲ祭り4月1日(日)より4月20日(金)まで 青葉祭り4月21日(土)より5月5日(土)まで 高野寺は高山植物のシャクナゲ約20種1000本以上が早咲き、中咲き、遅咲きと上記期間中咲きます。 苔むした日本庭園内には閑雅な茶室もあり、雨天でも鑑賞できる回廊を設置致しております。 期間中は、荘厳麗美な本堂も自由にお参りができます。 しゃくなげの盛りは4月10日前後です。以後は、新緑の薫る青もみじの中に、花数は少なくなりますが点々と遅咲きのシャクナゲが咲き、花明かりに灯された境内は高野寺でしか味わえない風景です。
|
|
|
【2017年08月07日】 精霊送り 送り火のご案内
高野寺では8月15日(火)夕方より夜8時まで精霊送りを致しております。 お盆のお供物をコモに包み精霊のお土産として河川や墓に置いて精霊送りを致しておられる家もありますが、残念ながら次の日は異臭を放つゴミとなります。 高野寺では40年前より境内駐車場の不動明王前にてお預りし、供養を致しております。どなた様でも受付けます。又、送り火として燈明(カップローソク)を一家族に一灯差し上げますので本堂前にお供下さい。 詳細はお電話下さい。 電話番号:0954-36-3616 |
|
|
【2017年07月04日】 写経体験は如何!!受け時間 午前10時~午後4時迄 事前予約が必要(0954-36-3616) お経:般若心経(なぞり書き) 道具:筆ペンを用意しております。 ※墨をすって写経したい方は筆を持参の事 人数:1人~40人まで対応可能 納経料:1巻 1,000円(添護摩木付) ※写経奉納者は日本庭園が無料にて拝見出来ます。 写経のすすめを参考ください。
|
|
|